再び富山へ
2013.04.14 (Sun)

Theeya Velai Seiyyanum Kumaru
再びインド撮影隊に合流すべく富山に急ぐ。
しかし本来ならばインド映画よりも書き留めておかなければいけないことがある。そう、ついに私は農家としてデビューしたのだ。百姓少彦名の誕生である。午前中にかねてから耕し肥料をまいておいた畑に無事、ほうれん草と小松菜をまいたのであった。おめでとう少彦名。
写真は、直江津から富山まで乗ってきたJR北陸本線の列車。今回何回か往復に利用したのだがそのたびに撮り鉄が走り回ってシャッターを切っていた。そんなに珍しいものかとおらも一丁とってみた次第。ちなみに532M 475系の3連運用、というのだそうだ。でもおらは鉄道オタクじゃないぞ。

クハ451の車内。でも決して鉄オタではないんだぞ!
6時間半の長旅、到着したのは日が変わって深夜0時過ぎ。何が彼をここまで駆り立てるのか?
列車での長旅......という事で今夜の一曲
Au Revoir Simone-The Lucky One
前回に引き続き乙女チックなかわいい系。
ヨーロッパのバンドかと思ってたらアメリカはニューヨークの女の子3人組キーボード楽団でした。何でも友人同士の列車旅行ではじめて知り合った3人が意気投合して結成したのが始まりなんだって。嘘かホントかわからないけど音楽にもそんなうたかたな雰囲気があっていいんじゃない。今回は列車つながりという事でお開き。。落ちがついたところで皆さんおやすみなさい。あー疲れた。

- 関連記事
-
-
4月15日 富山アルペンルート
-
再び富山へ
-
インド映画と合掌造り
-
スポンサーサイト
トラックバックURL
https://pygmysunfish.blog.fc2.com/tb.php/12-3533a3a3
トラックバック
コメント
| HOME |