信州風呂巡り 第一番 湯の脇 平湯温泉
2016.01.24 (Sun)

平湯温泉 (湯の脇の平湯)
泉質:弱アルカリ性低張性高温泉
水質:PH 8.56
湧出温度:54.0℃
効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺
営業時間:6:00~9:00 14:00~22:00 火曜定休
入浴料金:¥220
住所:長野県諏訪市湯の脇2-4-8

精進湯、小和田の平湯、虫湯と並び上諏訪で最も古い名湯の一つ。一見、普通の民家のようですが、普段通いで心身ともに温まる庶民のお風呂です

カランが各八ヵ所、10人も入ればいっぱいなこじんまりとした共同浴場。地元の人とも触れ合える心温まる温泉です。入湯料も220円と控えめですから懐の寒さも和らぐ優しさ
上諏訪にはほかにも多くの共同浴場がありますが、その大部が地元の組合員のみ入れる浴場ばかり、先にあげた精進湯、小和田の平湯、虫湯のうち、小和田の平湯は映画、『テルマエ・ロマエ』のロケ地として有名になりましたが残念ながら地元の方のみ、一般の方は入れません。虫湯はその跡地の石碑を残すのみ、諏訪駅駅前の精進の湯も、近頃来館者が減っているとのことでよもや廃止かとうわさされておりますが電話で確認したところ、『具体的にはそういう話はまだ出ておりません、頑張って営業を続けたい』との力強いお答えをいただきました。
昼間の時間帯は9時から2時と休憩時間が長いので出かけられる方は気を付けてください
お湯は熱めのアルカリ泉、しっとりとした軽いぬめりを感じる美人湯です。湯上りはお肌がつるつる、刺激の少ないやさしい温泉
お湯よし、安い、気取らない、体を休めるにはもってこいの上諏訪の平湯を少彦名温泉紀行の一番札所とさせていただきました。

では皆様、温まったところで有賀峠と高島城の雪化粧の風景を、暖房の効いた暖かいお部屋の中から
どうぞ






スポンサーサイト
トラックバックURL
https://pygmysunfish.blog.fc2.com/tb.php/141-8f4daf22
トラックバック
コメント
地元に根付いた温泉!いいですね~
観光目的でないというのがいいです
観光目的でないというのがいいです
わぁ~!!
リクエストの温泉だあーー!
こちらですね、少彦名樣ご愛浴の温泉は!
いいですね~。余分なものがなく、ほんとにくつろげそうですね。220円もありがたい。
あ~毎日こんな温泉に入れたら贅沢だわ~。
それに続く雪景色はどう!
もー、綺麗!!
少彦名樣、プロカメラマン?
ほんと、景色に・・吸い込まれます。
南国好きの私ですが、
この景色・・いいです~。
リクエストの温泉だあーー!
こちらですね、少彦名樣ご愛浴の温泉は!
いいですね~。余分なものがなく、ほんとにくつろげそうですね。220円もありがたい。
あ~毎日こんな温泉に入れたら贅沢だわ~。
それに続く雪景色はどう!
もー、綺麗!!
少彦名樣、プロカメラマン?
ほんと、景色に・・吸い込まれます。
南国好きの私ですが、
この景色・・いいです~。
みゆ | 2016.01.25 00:52 | 編集
>では皆様、温まったところで有賀峠と高島城の雪化粧の風景を、暖房の効いた暖かいお部屋の中から どうぞ
〇冬の温泉、雪景色、楽しませていただきました。
風情がありますね。
〇冬の温泉、雪景色、楽しませていただきました。
風情がありますね。
ささげくん | 2016.01.25 01:03 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| 2016.01.25 02:16 | 編集
いぼ仙人 さん
私元来へそ曲がりなもので人気のスポットよりこういった場所のほうが心惹かれます
その土地の人と触れ合えるのが本当の観光ですよね
私元来へそ曲がりなもので人気のスポットよりこういった場所のほうが心惹かれます
その土地の人と触れ合えるのが本当の観光ですよね
sukunahikona | 2016.01.25 23:01 | 編集
みゆ さん
南国好きですか
私もそうなんですが何の因果かこんな寒いところに
今日なんか何もかも凍りつく凄まじい寒さです
温泉遊びに来ますか?
この温泉、塀を隔てて男女が隣り合わせなんです
一度やってみたいんですよね、「石鹸投げるよ、ほら」
みたいなの
子供ながらにうらやましかったな
南国好きですか
私もそうなんですが何の因果かこんな寒いところに
今日なんか何もかも凍りつく凄まじい寒さです
温泉遊びに来ますか?
この温泉、塀を隔てて男女が隣り合わせなんです
一度やってみたいんですよね、「石鹸投げるよ、ほら」
みたいなの
子供ながらにうらやましかったな
sukunahikona | 2016.01.25 23:05 | 編集
ささげくんさん
こんばんは
あちらには温泉ないですか?南国の温泉なんか幻想的ですよね
ここ何日かの大雪でやっと雪国らしくなりました
こんばんは
あちらには温泉ないですか?南国の温泉なんか幻想的ですよね
ここ何日かの大雪でやっと雪国らしくなりました
sukunahikona | 2016.01.25 23:07 | 編集
おはようございます。
温泉、イィですね。
「天国への階段」でも聴きながら、ゆっくりと浸かりたいです。(笑)
pH 8.56ですか、
マラウイ湖やヴィクトリア湖のシクリッドが好みそうなpHですね。(笑)
いつの写真も、構図がとてもイィですね。
駐車場に画かれた車輪のアートが素敵です。
温泉、イィですね。
「天国への階段」でも聴きながら、ゆっくりと浸かりたいです。(笑)
pH 8.56ですか、
マラウイ湖やヴィクトリア湖のシクリッドが好みそうなpHですね。(笑)
いつの写真も、構図がとてもイィですね。
駐車場に画かれた車輪のアートが素敵です。
kotobuki さん
諏訪の温泉はどこも熱いから天国への階段聞きながら本当に天国へ行っちゃいます
下諏訪に48℃というもはや罰ゲーム級の温泉がありますから今度レポートしますね
アフシクを連想するのはもはやアクアリストの性、ほとんど病気ですねw
1階の90センチをマラウィ水槽にと計画中です
諏訪の温泉はどこも熱いから天国への階段聞きながら本当に天国へ行っちゃいます
下諏訪に48℃というもはや罰ゲーム級の温泉がありますから今度レポートしますね
アフシクを連想するのはもはやアクアリストの性、ほとんど病気ですねw
1階の90センチをマラウィ水槽にと計画中です
sukunahikona | 2016.01.28 22:40 | 編集
冬景色に温泉いいですね~
駐車場の写真がとても印象に残ります。
駐車場の写真がとても印象に残ります。
sower | 2016.01.30 15:53 | 編集
sowerさん
きっととっても贅沢なことなんでしょうね
温泉と一緒で写真も慣れてきてもう飽きたかななんて思うときもありますがこうやってカメラ持って外に出るとまた景色が違って見えてくる。寒い寒いといって出不精になってはいけませんね
sukunahikona | 2016.01.30 16:26 | 編集
| HOME |