最後の曳航 本宮一之御柱
2016.05.19 (Thu)

昨夜のあらしのような雨はすっかり上がって今日は朝から天をつく日本晴れ
いよいよ本宮一之御柱が上社を目指して動き出します

朝一番の木遣り唄も俄然気合が入ります

こちらも気合十分の木遣りのお姉さま
わかりますでしょうか?
頭の剃り込にははっきりと『本一』の文字が!
さて、私、裏方のチョイ役ではありますが皆さんに負けないように気合を入れて頑張っていきたいと思います
と、動き出しの準備を整えている矢先、柱の後方が嫌に騒々しい。氏子たちもそちらの方角に駆けていきます。
何やら、これはただ事ではありません。

つっかけです!
後ろの柱の若い衆が本宮一めがけて突っ込んできます。その数ざっと50人!応戦するは同じく本宮一の柱、精鋭の梃子持ち衆、当然手にはあの長く太い梃子棒を振りかざして!
これはただではすみません!

つっかけるとは前の柱が動かないことに業を煮やした梃子持ち衆が梃子棒を片手に前の柱に襲いかかること。お互いに長いこん棒で殴りあうのですからどんな悲惨なことになるかはたやすく想像がつきます。
その昔、御柱祭りはけんか祭りと称されました。柱を曳航する間、間断なく酒を飲み続け気合を入れまくる、以前、この突っ掛けで殴り殺された人もいるとかいないとか

と、よくよく見ればなぜか皆さん満面の笑顔
そうなんです、これ、ただのデモンストレーション。二の柱の氏子さんたちがわざわざ大挙してあいさつに来てくれたのです。
そして、最後は敵味方、入り乱れて勝利の万歳三唱、
今日も楽しい一日になりそうです

本宮に近づくに従って街道は狭く、綱を引く群衆も逃げる場所がありません
「 ヨイテコショー ヨイサー 」
神の巨木が人々を押しのけて一歩一歩進んできます

柱の到来を今か今かと待ち構える氏子たち

お柱を迎えるために境内で打ち鳴らされる太鼓
祭の盛り上がりも最高潮に達します

太鼓橋を越え、ついに鳥居の目前までやってまいりました
振り上げられるGOサインの白旗
しかし、この狭い鳥居
どうやって通り抜けるのでしょうか

一人ひとりの気持ちが一つになる瞬間

そんな瞬間を私はこのお祭りで何度も見てきました

大木の間を縫うようにして進む一之御柱
メドデコにつないだ綱を曳く命綱の若者たち。
決して表に出ない目立たない存在ですが、その名の通り、皆の命をあずかるとても大切な役割です

難所を一つ一つ乗り越えて、そのたびに湧き上がるどよめきと歓声。
歓喜に包まれながら、本宮一之御柱が最後の曳航を続けます

柱を曳く氏子たちを迎え入れる木遣りの声
いよいよ、お柱の長い旅も終わりに近づいてきました

境内に姿を現した本宮一の御柱
改めてみても巨大な柱です


無事、柱を本宮に送り届けた氏子の力
木遣りの声も突撃ラッパも皆の歓声も
言葉に言い表せないくらい誇らしげです

<
- 関連記事
-
-
本宮一 建御柱 事故
-
最後の曳航 本宮一之御柱
-
御柱 里曳き
-
スポンサーサイト
トラックバックURL
https://pygmysunfish.blog.fc2.com/tb.php/155-02726385
トラックバック
コメント
気合いの入った写真ばかりですね。
お祭りは、私は、ほとんど参加した事がないので、
少し興味をそそられました。
子供の頃は、学校行事などでお祭りがあり、
それらにも参加しておりましたが、
歳を重ねる度、控え目な人生になったような気がします。
お祭り、お疲れ様でした。
お祭りは、私は、ほとんど参加した事がないので、
少し興味をそそられました。
子供の頃は、学校行事などでお祭りがあり、
それらにも参加しておりましたが、
歳を重ねる度、控え目な人生になったような気がします。
お祭り、お疲れ様でした。
チャコ さん
ありがとうございます
私も、御柱のような大きな祭りに参加することになるとは思っていませんでした。東京の生まれなので深川の水かけ祭りはいやというほど知ってるのですがいわゆる神事としてのお祭りというのは身の引き締まる思いがします
参加するのもしないのもその時の地勢、でも、やっぱりやってみると大いに違うものです
ありがとうございます
私も、御柱のような大きな祭りに参加することになるとは思っていませんでした。東京の生まれなので深川の水かけ祭りはいやというほど知ってるのですがいわゆる神事としてのお祭りというのは身の引き締まる思いがします
参加するのもしないのもその時の地勢、でも、やっぱりやってみると大いに違うものです
sukunahikona | 2016.05.22 23:33 | 編集
初めまして
Rotteと申します
なんて、壮大なお祭りなんでしょう。
氏神様もお慶びになっていらっしゃるにちがいありませんね
男性、女性の方も皆でエネルギーを出していらっしゃるご様子がよくわかります!¥
Rotteと申します
なんて、壮大なお祭りなんでしょう。
氏神様もお慶びになっていらっしゃるにちがいありませんね
男性、女性の方も皆でエネルギーを出していらっしゃるご様子がよくわかります!¥
Rotteさん
いやいや、女子の気迫ったらなかったですよ
氏神様は喜ぶも喜ばないも私たち氏子の考えも及ばない馬鹿でかく大きな力です。
そんな気持ちにさせるこのお祭りは日本人の秘めた底力のすさまじさが実感できるある意味恐ろしいお祭りです
いやいや、女子の気迫ったらなかったですよ
氏神様は喜ぶも喜ばないも私たち氏子の考えも及ばない馬鹿でかく大きな力です。
そんな気持ちにさせるこのお祭りは日本人の秘めた底力のすさまじさが実感できるある意味恐ろしいお祭りです
sukunahikona | 2016.05.23 00:16 | 編集
あれから一時快方したのがウソのようにヘルニアが悪化して、ずっと寝たきりとなっています。
普通に活動出来るという事が、どんなに羨ましい事か。
せめて椅子に座っても平気になるといいのですが。
普通に活動出来るという事が、どんなに羨ましい事か。
せめて椅子に座っても平気になるといいのですが。
早く良くなってください
自分も寝たきりを経験したことあるので健康の大切さは身を以て感じています
自分も寝たきりを経験したことあるので健康の大切さは身を以て感じています
sukunahikona | 2016.05.24 22:41 | 編集
| HOME |