諏訪湖姫とゆかいな仲間たち
2018.11.19 (Mon)
諏訪湖姫コレクション 2017

もうあれから、一年たつのですね。スクナヒコナでございます。
やっと終わった上野大根の収穫時期、諏訪上野の小さな部落はこの半月間、まるで戦場のようです。冬も間近な大根畑に朝早く独りで立てば、朝日に輝く大根葉の霜がきらきらとてり輝いてそれはそれは美しかった。

他の農家さんは4人5人と親戚、縁者、多くの応援を呼んで、わっしょいわっしょいっと大根を引き抜いてはトラックで運んでゆく。
東京から独り出てきたスクナヒコナにはそんな助けなど望むべくもなく、孤立無援、たった一人でこの緑の大群に立ち向かわなければなりません。何十年も大根に携わってきたベテラン農家と肩を並べるほどの出荷量をたった一人で成し遂げる。どうです?ほめていただけますか?
今年、ここに来て初めて、「いい大根ができましたね!」と敬語で話しかけられました。

さて、去年の大根お料理大会
『2017 ヒメコレクション』
“カレーリーフ久美子とゆかいな仲間たち”
上野大根を使った創作料理の数々を遅まきながらご紹介させていただきます。あれから早一年、こんなに遅くなってしまったのは返す返す反省至極、次回こそは即取り上げさせていただきますよ。
宇治佳子様 Twitter

まずは干していただきました。干すと漬けてもお料理してもうまみが増すのです。これは手間だなぁ。わざわざ切ってひとつづつつるしていただいたのですね。
東京にいたときは切り干し大根など食べることはなかったのに、上野大根の切干は全く別次元の絶品グルメです。

おっしゃる通り確かに見た目は地味なのです。
でもそれこそが大根。真っ白なご飯につつましやかな名わき役。私も社会のわき役農夫としてしっかり頑張らなくては。

和子漬けですね。
私たちの村ではみんなで仲良く輪になって漬けるので甘辛く醤油で漬けたものを和子漬けと呼んでます。
宇治佳子様、どうでしたか?諏訪湖姫は気に入っていただけましたでしょうか?
後 裕貴恵様 facebook

スープカレー。自己主張の強い諏訪湖姫、あっさり味のスープカレーでおとなしく収まっていたでしょうか?父親としては至極不安でございます。上野大根は肉の密度が高いので煮るとお芋みたいにホクホクするんです。

メイちゃんにもおすそ分け。
大根がワンちゃんの腎臓にいいとは初めて聞きました。メイちゃん、辛くなかったかしら。
ベジタリアンインド料理教室 大阪
(キッチンアトリエ ガネーシャ)

さて、いよいよ真打の登場です。
カレーリーフ久美子さんは大阪でインド料理を中心にマクロビオテックなるものを人々に広める活動をしていらっしゃるお方。今思えば彼女のブログに巡り合えたのは、インドにかかわりの深い私にとっては、運命的といってもいいくらい。インド料理に卓越した見識を持った彼女のブログは、私がここまでブログで頑張ってこれた事への影響力も少なくなかったのです。

美しい~
諏訪湖姫大根のココナッツ・サラダ。
上野大根てすっごく辛いんです。その辛さを知ってるからこそ、このスプーン一杯の宇宙の広がりが私には見えるようです。

諏訪湖姫のヨーグルトカレー。
諏訪湖姫を使ったこんなおいしい料理をなぜに生産者の私が食べることができないのか・・・・

パラタ!
インド料理はナンだけじゃないんですぜ。
というか、インドでナン食べたの、高級レストランで3回くらいかな。一般家庭はチャパティーかパラタ、しかも、南インドにはナンがありません。
これ食べたいな。いや、インドの友達に食べさせたいなぁ。

毎年贈ってくれる諏訪湖姫クッキー。
アジェイに『シリバラジでも大根の創作料理を考えたまへ』と以前から言ってるのですが、彼ら印度人は料理となるととにかく保守的、新しいことを全くしたがらない。こんなことを言ってしまうとちょっと酷ですが私は創造力のない料理屋はただのエンジニアだと考えています。あたらしい道を切り開いてこそ本当の料理人、そういう意味でいえばカレーリーフさんは素晴らしい芸術家なのです。
そうだ!来年のヒメコレはアジェイを連れて大根を積んだ軽トラで大阪まで乗り付けよう。小さな世界しか知らない愚かなインド人にどうか大きな海原を見せてあげてください。
大根でインド料理を作ろうねぇ(1)
大根でインド料理を作ろうねぇ(2)
大根でインド料理を作ろうねぇ(3)
大根でインド料理を作ろうねぇ(4)
大根でインド料理を作ろうねぇ(5)
2017年ヒメコレクション、皆さんいかがだったでしょうか?
今年もやりますよ!料理に自信のある人もそうでない人も、ただ単に上野大根見てみたいという人もどしどしご参加ください。
そして、今回はお料理に自信のない人でも大丈夫
『上野大根の大根おろしはどんな食材とベストマッチ?!』
も併せて開催いたします。
お申込みいただいた方には上野大根諏訪湖姫、B品型落ち、10本程度を無料でお配りいたします。
ただし、着払いでお送りいたしますので送料をご負担いいただける方のみお申し込みください。
お申込みはこちらのメールまで。
suwakohimedaikon@gmail.com
では、幻の漬け大根
『諏訪湖姫お料理コレクション・2018ヒメコレ』
次回もお楽しみに!
Festa do Estica e Puxa - Xuxa
今夜は“ゆかいな仲間たち”ということで記事の締めくくりはこの曲で。ブラジルの子供向け番組『Xou da Xuxa』から司会のXuxaが番組のエンディングで歌う『Festa do Estica e Puxa』
スーシャ / Xuxa
本名“Maria da Graça Meneghel” ブラジルのモデル、歌手、映画俳優。『Xou da Xuxa』の番組ホスト『Xuxa』の名で広く知られる麗しのスーパースター。現在はブラジルで一番成功した女性実業家として大きな成功を納めています。
子供番組でこんなにきれいでセクシーなお姉さん。実際、当時はあまりにもということで多くの批判もあったよう。でも、こんなセクシーなお姉さんが毎朝テレビで起こしてくれるならどんなお寝坊さんでも早起きしますよね。後ろで踊る女の子もスーシャを見つめる憧れのまなざしでとってもキュートでかわいいです。

もうあれから、一年たつのですね。スクナヒコナでございます。
やっと終わった上野大根の収穫時期、諏訪上野の小さな部落はこの半月間、まるで戦場のようです。冬も間近な大根畑に朝早く独りで立てば、朝日に輝く大根葉の霜がきらきらとてり輝いてそれはそれは美しかった。

他の農家さんは4人5人と親戚、縁者、多くの応援を呼んで、わっしょいわっしょいっと大根を引き抜いてはトラックで運んでゆく。
東京から独り出てきたスクナヒコナにはそんな助けなど望むべくもなく、孤立無援、たった一人でこの緑の大群に立ち向かわなければなりません。何十年も大根に携わってきたベテラン農家と肩を並べるほどの出荷量をたった一人で成し遂げる。どうです?ほめていただけますか?
今年、ここに来て初めて、「いい大根ができましたね!」と敬語で話しかけられました。

さて、去年の大根お料理大会
『2017 ヒメコレクション』
“カレーリーフ久美子とゆかいな仲間たち”
上野大根を使った創作料理の数々を遅まきながらご紹介させていただきます。あれから早一年、こんなに遅くなってしまったのは返す返す反省至極、次回こそは即取り上げさせていただきますよ。
宇治佳子様 Twitter

まずは干していただきました。干すと漬けてもお料理してもうまみが増すのです。これは手間だなぁ。わざわざ切ってひとつづつつるしていただいたのですね。
東京にいたときは切り干し大根など食べることはなかったのに、上野大根の切干は全く別次元の絶品グルメです。

おっしゃる通り確かに見た目は地味なのです。
でもそれこそが大根。真っ白なご飯につつましやかな名わき役。私も社会のわき役農夫としてしっかり頑張らなくては。

和子漬けですね。
私たちの村ではみんなで仲良く輪になって漬けるので甘辛く醤油で漬けたものを和子漬けと呼んでます。
宇治佳子様、どうでしたか?諏訪湖姫は気に入っていただけましたでしょうか?
後 裕貴恵様 facebook

スープカレー。自己主張の強い諏訪湖姫、あっさり味のスープカレーでおとなしく収まっていたでしょうか?父親としては至極不安でございます。上野大根は肉の密度が高いので煮るとお芋みたいにホクホクするんです。

メイちゃんにもおすそ分け。
大根がワンちゃんの腎臓にいいとは初めて聞きました。メイちゃん、辛くなかったかしら。
ベジタリアンインド料理教室 大阪
(キッチンアトリエ ガネーシャ)

さて、いよいよ真打の登場です。
カレーリーフ久美子さんは大阪でインド料理を中心にマクロビオテックなるものを人々に広める活動をしていらっしゃるお方。今思えば彼女のブログに巡り合えたのは、インドにかかわりの深い私にとっては、運命的といってもいいくらい。インド料理に卓越した見識を持った彼女のブログは、私がここまでブログで頑張ってこれた事への影響力も少なくなかったのです。

美しい~
諏訪湖姫大根のココナッツ・サラダ。
上野大根てすっごく辛いんです。その辛さを知ってるからこそ、このスプーン一杯の宇宙の広がりが私には見えるようです。

諏訪湖姫のヨーグルトカレー。
諏訪湖姫を使ったこんなおいしい料理をなぜに生産者の私が食べることができないのか・・・・

パラタ!
インド料理はナンだけじゃないんですぜ。
というか、インドでナン食べたの、高級レストランで3回くらいかな。一般家庭はチャパティーかパラタ、しかも、南インドにはナンがありません。
これ食べたいな。いや、インドの友達に食べさせたいなぁ。

毎年贈ってくれる諏訪湖姫クッキー。
アジェイに『シリバラジでも大根の創作料理を考えたまへ』と以前から言ってるのですが、彼ら印度人は料理となるととにかく保守的、新しいことを全くしたがらない。こんなことを言ってしまうとちょっと酷ですが私は創造力のない料理屋はただのエンジニアだと考えています。あたらしい道を切り開いてこそ本当の料理人、そういう意味でいえばカレーリーフさんは素晴らしい芸術家なのです。
そうだ!来年のヒメコレはアジェイを連れて大根を積んだ軽トラで大阪まで乗り付けよう。小さな世界しか知らない愚かなインド人にどうか大きな海原を見せてあげてください。
大根でインド料理を作ろうねぇ(1)
大根でインド料理を作ろうねぇ(2)
大根でインド料理を作ろうねぇ(3)
大根でインド料理を作ろうねぇ(4)
大根でインド料理を作ろうねぇ(5)
2017年ヒメコレクション、皆さんいかがだったでしょうか?
今年もやりますよ!料理に自信のある人もそうでない人も、ただ単に上野大根見てみたいという人もどしどしご参加ください。
そして、今回はお料理に自信のない人でも大丈夫
『上野大根の大根おろしはどんな食材とベストマッチ?!』
も併せて開催いたします。
お申込みいただいた方には上野大根諏訪湖姫、B品型落ち、10本程度を無料でお配りいたします。
ただし、着払いでお送りいたしますので送料をご負担いいただける方のみお申し込みください。
お申込みはこちらのメールまで。
suwakohimedaikon@gmail.com
では、幻の漬け大根
『諏訪湖姫お料理コレクション・2018ヒメコレ』
次回もお楽しみに!
Festa do Estica e Puxa - Xuxa
今夜は“ゆかいな仲間たち”ということで記事の締めくくりはこの曲で。ブラジルの子供向け番組『Xou da Xuxa』から司会のXuxaが番組のエンディングで歌う『Festa do Estica e Puxa』
スーシャ / Xuxa
本名“Maria da Graça Meneghel” ブラジルのモデル、歌手、映画俳優。『Xou da Xuxa』の番組ホスト『Xuxa』の名で広く知られる麗しのスーパースター。現在はブラジルで一番成功した女性実業家として大きな成功を納めています。
子供番組でこんなにきれいでセクシーなお姉さん。実際、当時はあまりにもということで多くの批判もあったよう。でも、こんなセクシーなお姉さんが毎朝テレビで起こしてくれるならどんなお寝坊さんでも早起きしますよね。後ろで踊る女の子もスーシャを見つめる憧れのまなざしでとってもキュートでかわいいです。
- 関連記事
-
-
姫コレクション.2018 お品書き Vol.1
-
諏訪湖姫とゆかいな仲間たち
-
ヒメコレ2017 薫さん編
-
スポンサーサイト
トラックバックURL
https://pygmysunfish.blog.fc2.com/tb.php/298-d76e0393
トラックバック
コメント
見知らぬ土地で初めての農業、とうとう本物の「百姓」になったんですね。
田舎暮らしにはいろんな苦労があったはずですが、それも乗り越えて…。私の息子は某所で住民になってから20年目にして、初めて祭りへの参加を認められたと喜んでおりました。
大根ですが、私は白身魚にたっぷりすりおろして薄味にして、煮たり蒸したりして食べるのが好きです。歳をとってきたせいだと思いますが。
田舎暮らしにはいろんな苦労があったはずですが、それも乗り越えて…。私の息子は某所で住民になってから20年目にして、初めて祭りへの参加を認められたと喜んでおりました。
大根ですが、私は白身魚にたっぷりすりおろして薄味にして、煮たり蒸したりして食べるのが好きです。歳をとってきたせいだと思いますが。
雨宮清子(ちから姫) | 2018.11.20 08:44 | 編集
ちから姫さん
20年ですか。長い道のりですね。
私は、良くも悪くも周りとは深いかかわりあい、小さな村ですから仕方ないというか幸せというか。
大根いりますか?
20年ですか。長い道のりですね。
私は、良くも悪くも周りとは深いかかわりあい、小さな村ですから仕方ないというか幸せというか。
大根いりますか?
sukunahikona | 2018.11.24 18:01 | 編集
| HOME |