暁のマコモダケ 決起集会
2018.11.21 (Wed)

上野大根諏訪湖姫、引き続き受付ます。
欲しい方はこちらのメールまで。
suwakohimedaikon@gmail.com
思い付きで新たに立ちあげた新団体『暁のマコモダケ団』
マコモダケへの愛と情熱を再確認するこの企画、新たに5名の新団員を加えて第一回決起集会を高らかに開催いたします。
→マコモダケ
愛犬と、ちょっと気になる音楽と♪

ももPAPA様
さっくり割いたところは真っ白な肌でとてもきれい。
大きめのものは黒いしみが出てませんでしたか?見た目と違って癖のないあっさりした味はどんな料理にでも会いそうですが私は素焼きでかぶりつくしかしたことありません。ほんのり焦げた味噌が見るからに香ばしい。
ポテトにマヨネーズ~potato with mayonnaise~


いぼ仙人様
最近ブログをお休みすることが多かったようで、さぞ忙しくされているのかなと思いきや、なんと結婚されたとか。
こんがり焼けたマコモダケも二人で仲良く食べたのかしら。うーん、焼けるぜ。
カルメン様からはワイルドライスの情報が届きました!

はへほ

はへほ様
こちらは打って変わって洋風な炒め物。空心菜も東南アジア産なので相性はいいかもしれないですね。
ん、これ書いてて、ふっと思い出したのですが、もしかしたら以前、ミヤンマーに旅に出かけたときインレー湖の現地の人の招きでごちそうになった食事の中にマコモダケのような料理があったような・・・・インレー湖では浮かべたいかだにミズゴケを敷いて湖面で空心菜を栽培してたな。本当にふっと思い出しました。
他にネコロジーラボのななさんが二歳の娘さんのマコモダケにかじりついている写真を送ってくださいました。
皆さんどうもありがとう!
ベジタリアンインド料理教室 大阪 (キッチンアトリエ ガネーシャ)


最期はインド料理のカレーリーフ・久美子さん
今回はエスニックではなく野菜炒めのようですね。周りの人にいろいろ聞いてみるところマコモダケは油との相性がいいみたい。
夕ご飯かな?なかなかヘルシーです。
番外編
野菜オタクの祭り


カレーリーフ久美子さんが京都のビーガングルメ祭りで真菰料理が出ているのをアップしてくれました。
屋台の塩焼きそばに輪切りにしたマコモダケ、食物繊維が豊富で血糖値を抑えダイエットにもいい優れた健康食品だとか。古くから日本人に食べられてきたマコモダケ、一般の食卓でも普通に見られるようになればいいですね。
Mo-Dettes - WHITE MICE
1979年結成、80年代へたうま・ニューウエーブ・ポストパンクバンド。
丸の内のOL風で妙に色っぽいです。

THE STORY SO FAR (EXPANDED EDITION) [ The Mo-Dettes ]
- 関連記事
-
-
なずな ねんぼろ 蕗の薹
-
暁のマコモダケ 決起集会
-
秘密結社『暁のマコモタケ』結成
-
スポンサーサイト
トラックバックURL
https://pygmysunfish.blog.fc2.com/tb.php/299-7345a386
トラックバック
コメント
こんばんわ
マコモダケ あのトウモロコシのような食感とほんのり甘味のある味は、食べると癖になる味ですね。
炒め物にも合って これも早速試して美味しく頂きました。
記事にして頂き、ありがとうございます。
皆さんも、個性的に調理されてますね!
Mo-Dettes
この方たちは、全員ガールズ もとい ウイメンズバンドなんですね。 個性的でナイスです♪
マコモダケ あのトウモロコシのような食感とほんのり甘味のある味は、食べると癖になる味ですね。
炒め物にも合って これも早速試して美味しく頂きました。
記事にして頂き、ありがとうございます。
皆さんも、個性的に調理されてますね!
Mo-Dettes
この方たちは、全員ガールズ もとい ウイメンズバンドなんですね。 個性的でナイスです♪
ももPAPA さん
お申込み、ありがとうございます。
ただ珍しいという野菜ではありますが、おいしいというのはやっぱり味覚だけではなくって物語とか創造力とかいろんなことが交わって豊かにしてくれるんですね。作っていく意欲がわく食材です。
もでっつ、ウィメンズバンドですね。熟女とまではいかないけれどなんかあの中途半端な感じが男心をそそります。
お申込み、ありがとうございます。
ただ珍しいという野菜ではありますが、おいしいというのはやっぱり味覚だけではなくって物語とか創造力とかいろんなことが交わって豊かにしてくれるんですね。作っていく意欲がわく食材です。
もでっつ、ウィメンズバンドですね。熟女とまではいかないけれどなんかあの中途半端な感じが男心をそそります。
sukunahikona | 2018.11.24 18:05 | 編集
| HOME |