連夜の飲み会
2013.04.04 (Thu)

いつものとおり、インド人と雑魚寝。
街は、春爛漫

深酒に自戒の念を抱きつつも夕方には新橋の飲み屋街にいる私......

今夜はビール片手にミツバチについて語り合う。
ミツバチが蜜意外に集めてくるものにプロポリスというものがある。蜂の巣の外壁を強化するために木の樹液から作られる物質。主にヨーロッパやブラジルで生産され、抗微生物活性、抗酸化作用など古くから効能が認められ使用されてきた。ちなみに日本でとられるプロポリスは使えないそうだ。というのもその成分効果は飼育場所の植物植生に大きく左右される。日本でミツバチが集めてくる樹液の多くは松などの針葉樹。それこそ樹木の少ないところでは道路のアスファルトまで蜂たちは集めて巣の補強に使ってしまうそうだ。要は医薬品や健康食品に有用なその成分は蜂自体に起因するものではなく、樹木の樹液を集めるという習性がもたらす、樹液の成分を効率的に集積した結果なのだ

新橋駅前のジャズトリオで、一人しばしまったり。アルコール漬けの脳髄に心地よく染み渡る。
もうすぐ東京ともおさらば。ふるさとのない人間にとってこの郷愁をなんと表現すればいいんだろう。

アフリカナイズドミツバチ
ブラジル、プロポリス大量生産の副産物。恐怖の殺人蜂
スポンサーサイト
トラックバックURL
https://pygmysunfish.blog.fc2.com/tb.php/4-35c29cfe
トラックバック
コメント
| HOME |