疎抜き
2013.08.26 (Mon)

夏の炎天下、大根の疎抜き。

おろぬきというのは、間引きのこと。
種まきのときにあらかじめいくつかタネをまいて、一番大きくなった芽を残して後は抜いてしまいます。

タネを多めにまくのはもちろん発芽しなかったり虫に食われたりしたときのためにやるのですが、なん粒か巻いておくとそれぞれが競争して成長が早くなるとも言われています。

静かです。一人っきりの作業です。歌でもうたいますか。
The Axel Boys Quartet - Dub I Dub (1996)
デンマークの四人組。哲学大好きな学友で組んだユニットだって。
カバーばかりを集めた一枚の中の一曲。
一時期毎日のように聞いてたけど、彼らに関する記事はほとんどなし。
売れたのかな?
で、原曲はこちら。
Me & My - Dub-I-Dub
日本でもすッごく流行ったけど、どっちがいい?
スポンサーサイト
トラックバックURL
https://pygmysunfish.blog.fc2.com/tb.php/51-2928adb3
トラックバック
コメント
| HOME |