話のおしまい
2013.11.28 (Thu)

諏訪のゴルゴ13。再度登場!今年最後の大根をつけ終えてご満悦の表情です。
今日は、ここ一週間の少彦名で、お送りするよ。村の晩秋の様子をとくとご覧あれ。

諏訪の酒蔵、真澄の蔵出しに行ってきたよ。真新しい杉玉。今さっきかけかえられたばかり。新酒が出来上がる季節。新しい杉玉がお酒が出来上がったことを知らせます。
お祝いに獅子舞がまったよ。

富士見太鼓を率いている人と話すことが出来ました。偶然にも私と同じ東京の出身だそうです。今回のオシシは出身の江戸流。ちなみに諏訪は本来、三河の流れを汲む獅子舞だそうです。

真澄さんは積極的に海外に進出もしております。フランスの方をお招きしてのトークショー。もちろん少彦名も質問したよ。ヨーロッパだと酒って焼酎のような蒸留酒と勘違いされてるんだって。酔っ払いの下品なお酒と思われてる。だから、あらためて勧めてみるととってもびっくりするんだって「サケッテコンナニオイシイモノナノカ!」って

で、新酒がこれ。真澄の「あらしぼり」原酒ということで、香りも強く、こくがあって、しっかりとした甘みがあるワインでいえばフルボトルのなかなか濃厚なお味。美味しいですねと思っていたらさっきの写真の杜氏のかたは少々不満なんだって。実は彼としてはもっと軽めのすっきりタイプがお好みだそうで上品な呑みやすさを追求してたらしいんだけど、昨年の作が天候不良などで思ったより重いものが出来てしまった。しかしこれがびっくり。市場では逆に好評だったようで、今年はそれも踏まえて泣く泣く?路線変更したそうだ。伝統の味にもこういった柔軟さが時には必要なんだね。

伝統の味ということで・・・
話は変わってインスタントラーメンのはなし
愛知県のご当地即席ラーメン。パッケージかわいでしょ。人気取りに動物起用は今も昔も変わりません。飾って眺めておくだけじゃもったいないのでまずはしょうゆラーメンから。
ウン、ただの即席ラーメンでした。

山では、紅葉も終わり枯葉があらしのように風に舞い散ってる。ボクも最後の大根収穫。小さいやつもへぼいやつも引っこ抜いて畑の土手に再び埋めなおす。暖かくして凍らないように。初めて作った大根。なるべく食べてあげよう・・・

少彦名の短かった旅もこれでおしまい。来年の春までしばしのお別れ。
さて、明日はアルバイトの面接だ。農業だけじゃくっていけないからね。
William Fitzsimmons & Priscilla Ahn

I Don't Feel It Anymore
ウイリアム・フィッツシモンズ。アメリカのシンガーソングライター。いっしょに歌うのは同じくアメリカのシンガー、プリシラ・アン。三枚目のアルバム『Sparrow & The Crow 』からの一曲。盲目の両親の元に生まれ、幼いころから音楽をこよなく愛する孤高の人。これまでの作品は、ほぼ自主制作のみで、地道に音楽で人を癒し続けるうたの伝道師だ。
さて、お題ですが、一冊選べと言うのならこいつかな
日野日出志 『水の中』

決してお勧めはしないけどね・・・・

スポンサーサイト
トラックバックURL
https://pygmysunfish.blog.fc2.com/tb.php/62-883020f7
トラックバック
コメント
| HOME |