女子スキージャンプ
2014.02.11 (Tue)

寒天作りも天だし作業が明日で最後
そんな少彦名はとっても女子スキージャンプが好き!
なんてったってかわいいでしょ。
国際大会が正式に開催されるようになる前から応援してたんだ。で、ただかわいいだけじゃないんだよね。
今までジャンプ競技は男だけのもの、危険なスキージャンプに女性が参加するなんてもってのほか、という風潮が世界的にも根強く、活躍する場すらなかったんだよね。だから、今、大会で飛んでいる彼女たちの笑顔は飛ぶことの喜びで輝いている。
競い合うはずの選手みんなが、ジャンプ台の向こうに何かもっと大きな同じビジョンを見つめながら飛んでる。
仕事をしながら競技を続けてきた先輩たちの苦労をよく知ってるからスポンサーのありがたみも身にしみて分かってる。飛んだあとのカメラに向かっての自己アピールだってぜんぜんあざとくないんだよね。一人ひとりが大会を盛り上げるために精一杯がんばっている。
とびっきりけなげで、とびっきりかわいくて、とびっきり美しい。こんなにすがすがしいスポーツ競技は他にないんじゃないかな。
ちなみにスロベニアのAnjaTepesが好きだぞ

では、今回はオリンピックにちなんでプロモーションビデオがとってもカッコいい名曲、金・銀・銅を独断と偏見で決定したいと思う!
第三位
「Benny Benassi - Satisfaction」
ベニー・ベナッシ
これ、、ベルギーの労働賃金問題に対するテレビCMね。それにしてもいかしてるね!こんなの突然流れたら興味ない事柄でもついつい見ちゃうね。
ちなみにこれがオリジナルPV
第二位
「Gnarls Barkley - Crazy」
ナールズ・バークレイ
デンジャー・マウス(Danger Mouse)とシー・ロー(Cee-Lo)の二人組み。イギリスの人だったかな?すごいかっこいいね!曲もおら好み。
最近彼ら見ないけどやっぱり一発屋だったのかな。
第一位
「Röyksopp - Remind Me」
ロイクソップ
ノルウェーはトルビョルン・ブラントン(Torbjorn Brundtland)とスヴェイン・ベルゲ(Svein Berge)の二人組み。Röyksoppって触ると煙の出るキノコのことだって。日本で言えば『狐の茶袋』ってトコかな。
いまだにこれを超えるPVを私は見たことがない。歌ってるのはなぜかErlend Øyeって、メンバーじゃない人。このPVのバージョンは彼らのどのCDの中にも入ってないんだよね。確か、日本限定のシングル集かなんかにだけ入ってたかな。なんでだろ。
番外編
「Young Dreams - Young Dreams」
前にも紹介したよね
これもノルウェー出身のポップバンド。明るいハーモニーにどこか懐かしい広がりあるリバーブサウンド、無邪気な子供たちと美しい北欧の自然。とても軽やかな美しい雰囲気です
・・・・ん?はて、この子達の両親はどうしたかな?おや、クローゼットには服もないし。おい、鼻血出すなよ。大丈夫、泣いちゃ駄目だめだよ。もうすぐ帰ってくるから。ただのお留守番だよな、そうだよな、お願いだ、そうだといってくれ、おいおい、電気消えちゃったよ!そうさ、これはただのいたずらだよ!いつかはさめる悪い夢・・・・そうさ、そうそう、これはただのPV、プロモーションビデオなんだから・・・・



スポンサーサイト
トラックバックURL
https://pygmysunfish.blog.fc2.com/tb.php/72-95fff7ef
トラックバック
コメント
訪問ありがとうございますm(__)m
ノルウェーの一番下の曲は初めて聞きました。
いい曲ですね。(^-^)
僕は、YouTubeにマイチャンネルを作りました。
ホムペから見れます。よろしかったら見てください。
http://goldweathertan.web.fc2.com/
よろしくお願いいたします。m(__)m
ノルウェーの一番下の曲は初めて聞きました。
いい曲ですね。(^-^)
僕は、YouTubeにマイチャンネルを作りました。
ホムペから見れます。よろしかったら見てください。
http://goldweathertan.web.fc2.com/
よろしくお願いいたします。m(__)m
goldweathertan | 2014.04.29 09:55 | 編集
コメントありがとうございます
しばらくインドに行ったりして留守にしてまして気がつきませんでした
こんご、旅行の記事を少しずつ上げていこうとおもってますのでよろしくお願いします
しばらくインドに行ったりして留守にしてまして気がつきませんでした
こんご、旅行の記事を少しずつ上げていこうとおもってますのでよろしくお願いします
sukunahikona | 2014.05.14 03:44 | 編集
| HOME |