前橋エレジー
2014.04.23 (Wed)

前橋に仕事で滞在しました裏通りの古い旅館に5日間、4畳半のタバコくさい部屋でした

廃業した銭湯
前橋は、群馬県の県庁所在地。その割りには場末の物悲しい町でした。

今にも崩れそうな煙突
新幹線がとまるのは高崎駅、
時間においていかれたものがいっぱいあります。

メイドカフェ、実は風俗のようです
県庁のある一角は近代的な建物で埋め尽くされています。
そのコントラストが非常に印象に残る町です
前橋は萩原朔太郎の生まれた街。若い頃、よく読みました。地下鉄に乗りながら読むのが好きでした。こうして前橋を歩いていると彼の詩の一節が次々と思い返されます。長い間読んだ事もわすれていたのですが。

夜は仕事なので、ゆっくり遊ぶ時間はありません。ボクにとってはここはとっても居心地のいい場所に見えます。
もし時間があったら思いっきり泥酔できそうな町です

ぬめぬめとしたねおんがぎらぎらと輝くのですよ

まだ春あさい霧が峰
田舎を恐る 萩原朔太郎
わたしは田舎をおそれる、田舎の人気のない水田の中にふるへて、
ほそながくのびる苗の列をおそれる。
くらい家屋の中に住むまづしい人間のむれをおそれる。
田舎のあぜみちに坐つてゐると、
おほなみのやうな土壌の重みが、わたしの心をくらくする
朔太郎の作風は一見、モダンで都会的です。しかし、目をつぶって眺めてみると、土のすえたにおいや、雨水の滴る音や、草木を揺らす風が吹き渡っています。恐れるのは彼にとって何でもよかったのでしょう。たまたま前橋に生まれた田舎紳士。都会に生まれていれば、ながれる群集を恐れ、と歌ったことでしょう。本当に恐れ、忌み嫌っていたのは自分自身だったのかもしれません。

ボクは東京に生まれ東京から逃げた人間です。でも、東京も嫌いではありません。その証拠に前橋の場末の横丁に心落ち着く居場所をすぐに見つけることが出来ました
帰り道、長野の山々をこうして眺めていたら・・・
おまへの美しい精悍の右腕で
私のからだをがつしりと抱いてくれ
このふるへる病気の心を しづかにしづかになだめてくれ
「強い腕に抱かる」
思わず、朔太郎を思う旅になりました。
『ばかうま』

ところで、「お化けの猫」さんと「ρroseρ」さんに送ってもらった麦焼酎『ばかうま』ですが、よく見るとラベルがしわくちゃだし、上から貼り付けたらしく下の「くろうま」の絵が透けて見えてるよ。
こっれって、もしかして「ρroseρ」が描いただろ?だって、サークルのアトムの目とそっくりだもの。ご丁寧に新発売とかラベルまで貼ってあるしwおら、一生懸命『ばかうま』ググッて探しちまったよ。君たち二人には罰としてインドからすごいもの送るから待ってろよ!!
PS すごく美味しかったよ。大好きな味です。そもそも麦焼酎は好きじゃないんだけどこれはとろみがあって、すっきり丸みがあって麦独特のいやみなところがまったくない。新鮮な焼酎ってあり得ないんだけどたとえるならそんな感じ。何も割らなくてもグイグイいける焼酎って貴重です。

The Rocky Horror Picture Show
Science Fiction-Double Feature
Sweet Transvestite
Rocky Horror Picture Show Touch A Touch A Touch Me
Susan Sarandon
原作、作詞作曲のリチャードオブライエンは僕の尊敬する人物の一人、言わずと知れたカルトムービーの傑作です!スーザンサランドンの強い腕に抱かれてみたい
では、次はインドでお会いしましょう!

スポンサーサイト
トラックバックURL
https://pygmysunfish.blog.fc2.com/tb.php/81-5ded3a63
トラックバック
コメント
| HOME |