一周年記念第三弾
2014.04.17 (Thu)
4月8日
ここに越してきて今日で一年。
畑も棲家の算段も今後のことをもろもろけじめをつけて、この土地に骨をうずめることに決心しました。
記念に、たらの木を畑に植樹。甲府の従兄弟からもらったたらの木、植えるのに少し時間がたってしまったけど、根付いてくれるかな。
ありがとう。

一緒に買ってきたなんだかよくわからないおいも。
数珠いもって地元では呼ぶらしく、数珠つながりに採れるそうです。おもしろそうなので土手に植えてみました

自分のものになったからにはなんでも好き勝手に出来るんです。楽しいです。

かんぞう
この辺ではかんづこといいます。酢味噌であえたり、汁物、てんぷらなんかにします。ぬめりがあっておいしい。でもこの辺の衆はあまり食べないみたいです。

フキノトウ
今年は雪が多くて座禅草祭りの出荷には間に合いませんでした。
やっぱりてんぷらが一番、苦味があって大人な味ですね。

ノビル 野蒜
ねんぼろ、そこらじゅうにいっぱい生えます。
畑の帰りに引っこ抜いて蕎麦に入れて食べたりします。
土筆もやっと生えてきました。でもこの辺ではあんまり食べません。手間がかかるし、他に美味しいものが生えてるからかな。

畑にいっぱい生えてきたので引っこ抜いてきました。
大きくなった根っこも食べられます。

少し硬そうだったので辛くいためてアジアン素麺でいただきました。チョッと作りすぎ、おなかいっぱいです。

作りすぎといえば、冬の間、土の中にいけておいた大根で作ったカクテキ。
毎日食べても一ヶ月はもつな。

4月15日は天才映画監督と天才ミュージシャンの誕生日
いっぱいプレゼントもらいました。
天才監督『お化けの猫』さんからは特製キムチセット。写真のは野沢菜かな、ほろ苦くて甘みがあってとっても美味しかった。野沢菜の里、信州長野に真っ向勝負の絶品です。
オチョコは『ぽけっと39』さんから。群馬県安中市の自性寺焼の作家さん、青木昇の作品。お酒を入れると黄金の文様が揺らいできれいなんです。
そして『ρroseρ』さんからは、ひむかの「ばかうま」焼酎。くろうまは何かで見かけたことがあるんですが、この「ばかうま」というのは調べても出てきませんでした。正真正銘、幻の麦焼酎です。
今日は、これから茨城まで出張です。
車なので酒はおあずけ、今度お味は報告するので待っててね。
それでは、猫さんのキムチでご飯を食べていざ出陣!いってきます。
Naughty Boy La La La
Shahid Khan
1985年1月1日。元旦に生まれた在英パキスタン人。DJ、音楽プロデューサー、作曲家、ミュージシャン。かなりの苦労人らしくこの曲も彼の過酷な生い立ちを物語っているのかもしれない。現在、Naughty Boy名義で活動する実力派。ノーティボーイのデビューアルバムHotel Cabanaからのシングルカット、LaLaLaは、去年全英で№1を獲得。 ボーカルはイギリスのシンガーソングライター、サム・スミス(Sam Smith)
PV見て思ったんだけど、これってオズの魔法使いだな。
耳に残る名曲です。

ここに越してきて今日で一年。
畑も棲家の算段も今後のことをもろもろけじめをつけて、この土地に骨をうずめることに決心しました。
記念に、たらの木を畑に植樹。甲府の従兄弟からもらったたらの木、植えるのに少し時間がたってしまったけど、根付いてくれるかな。
ありがとう。

一緒に買ってきたなんだかよくわからないおいも。
数珠いもって地元では呼ぶらしく、数珠つながりに採れるそうです。おもしろそうなので土手に植えてみました

自分のものになったからにはなんでも好き勝手に出来るんです。楽しいです。

かんぞう
この辺ではかんづこといいます。酢味噌であえたり、汁物、てんぷらなんかにします。ぬめりがあっておいしい。でもこの辺の衆はあまり食べないみたいです。

フキノトウ
今年は雪が多くて座禅草祭りの出荷には間に合いませんでした。
やっぱりてんぷらが一番、苦味があって大人な味ですね。

ノビル 野蒜
ねんぼろ、そこらじゅうにいっぱい生えます。
畑の帰りに引っこ抜いて蕎麦に入れて食べたりします。
土筆もやっと生えてきました。でもこの辺ではあんまり食べません。手間がかかるし、他に美味しいものが生えてるからかな。

畑にいっぱい生えてきたので引っこ抜いてきました。
大きくなった根っこも食べられます。

少し硬そうだったので辛くいためてアジアン素麺でいただきました。チョッと作りすぎ、おなかいっぱいです。

作りすぎといえば、冬の間、土の中にいけておいた大根で作ったカクテキ。
毎日食べても一ヶ月はもつな。

4月15日は天才映画監督と天才ミュージシャンの誕生日
いっぱいプレゼントもらいました。
天才監督『お化けの猫』さんからは特製キムチセット。写真のは野沢菜かな、ほろ苦くて甘みがあってとっても美味しかった。野沢菜の里、信州長野に真っ向勝負の絶品です。
オチョコは『ぽけっと39』さんから。群馬県安中市の自性寺焼の作家さん、青木昇の作品。お酒を入れると黄金の文様が揺らいできれいなんです。
そして『ρroseρ』さんからは、ひむかの「ばかうま」焼酎。くろうまは何かで見かけたことがあるんですが、この「ばかうま」というのは調べても出てきませんでした。正真正銘、幻の麦焼酎です。
今日は、これから茨城まで出張です。
車なので酒はおあずけ、今度お味は報告するので待っててね。
それでは、猫さんのキムチでご飯を食べていざ出陣!いってきます。
Naughty Boy La La La
Shahid Khan
1985年1月1日。元旦に生まれた在英パキスタン人。DJ、音楽プロデューサー、作曲家、ミュージシャン。かなりの苦労人らしくこの曲も彼の過酷な生い立ちを物語っているのかもしれない。現在、Naughty Boy名義で活動する実力派。ノーティボーイのデビューアルバムHotel Cabanaからのシングルカット、LaLaLaは、去年全英で№1を獲得。 ボーカルはイギリスのシンガーソングライター、サム・スミス(Sam Smith)
PV見て思ったんだけど、これってオズの魔法使いだな。
耳に残る名曲です。

スポンサーサイト
トラックバックURL
https://pygmysunfish.blog.fc2.com/tb.php/83-faaa4ef1
トラックバック
コメント
| HOME |