おつねんとんぼ
2015.03.31 (Tue)

はる近いある寒い朝
水槽の小さな茂みに小さなイトトンボを見つけました。

オツネントンボ
成虫のまま越冬する珍しいトンボ。同じように越冬するトンボは日本に三種類いるそうです。

冬越しするトンボがいることは何かの本で知っていましたが自分の部屋で出合うことが出来るとは思っていませんでした。
厳しい信州の冬を二人でじっと耐え忍んできたのですね。

はじめまして

水槽全景
田んぼからもらってきた雑草で覆いつくされています。
鍋料理の際は生えているセリの葉っぱが貴重なご馳走。

(熱帯魚)アフリカン・ランプアイ Sサイズ(10匹) 北海道・九州・沖縄航空便要保温
水の中の住人
アフリカンランプアイ
青い目の異人のめだか。累代繁殖で永住権を獲得した、たくましい美魚

(熱帯魚)ピグミー・グラミー(12匹) 北海道・九州・沖縄航空便要保温
同居人のピグミーグラミー。
同じく青い目のキュートな子。
機嫌がいいと小さな声で「ククク」と鳴きます
コケが生えているのはご愛嬌、何しろ田んぼの草ですからアオミドロだって田んぼの再現です

そして、なぞのお魚。
ピグミーグラミーを導入したときに交じりで入ってきたテトラ
チャームさんに写真付きで問い合わせたところ『赤目赤点黒点・テトラ』なる、なんともしまりの無いそのまんまな名前を頂戴いたしました。まあ、見た目が地味な目立たない子なので名前があるだけありがたいというところなのしょう。
デモね、私は好きなんですよ、こういう子。こちらから語りかけると輝いてくれる原石のような子がね。
見てのととおり、ジミですが、光の当たり具合で銀色にもほのかな青にもピンクにも見えたりするようで。
本人は知ってかしらずか至ってのんきに泳いでおります。

しばらくお休みしていました
三年目の春です

今年もにぎやかな一年が始まります
twenty one pilots: Guns For Hands
春だし、ブログ再開ということで若々しくも青臭くはじけた秀作のご紹介
RIGHT-ONのCMで流れてたやつです。蒼井優さんが初々しくて曲調にもばっちりなカッコいいフィルムでした。
PVの出だしと途中、ラップに無理やりなっちゃうとこなんか若さゆえの青臭さ全開のむずがゆさなんですけどそれはそれ、生きの良さで十分カバーした名曲です。
実を言えばこの曲、このコマーシャルで始めて耳にしたのですが、以前はテレビで始めてであった名曲というのが沢山あった気がします。今はといえばCMも番組も流れる曲は60年代70年代のスタンダードばかり。作り手の不勉強とレベルの低さが如実に現れています。
ま、そんなことはどうでもよくて、
面白いことがないんだったら自分で作っちゃいましょ。自分自身の手でね。

スポンサーサイト
トラックバックURL
https://pygmysunfish.blog.fc2.com/tb.php/94-25480d27
トラックバック
コメント
| HOME |